腰痛に効くヨガ〜マタニティヨガ・ヨガ初心者の方にも
腰痛に効くヨガをYouTubeにアップしました。 妊娠中やデスクワークで座っている時間が多い方などは、 どうしても腰回りの筋肉が固まってきてしまいます。 痛みを感じている方は、5日〜1週間ほど続けてみてください。 YouTube動画はこちらをクリック:...
Yoga teacher - ヨガ講師
ニューヨーク、マンハッタン生まれ - ヨガ歴 32年。
6歳の時にサンフランシスコ郊外の自然豊かな街に引っ越す。
14歳の時にインドからきたデンマーク人のシャーマンが実家にホームステイしたことをきっかけに、ヨガ、マインドフルネス、瞑想に興味を持ち始める。
現在は、クラニオセイクラルセラピストとして活躍する傍ら、
ロサンゼルス各地のヨガスタジオ、もしくは個別でヨガを教える。
腰痛に効くヨガをYouTubeにアップしました。 妊娠中やデスクワークで座っている時間が多い方などは、 どうしても腰回りの筋肉が固まってきてしまいます。 痛みを感じている方は、5日〜1週間ほど続けてみてください。 YouTube動画はこちらをクリック:...
クリスマス気分冷めやらぬ今日この頃😃🍾 家から仕事をしていますが この時期は取引先もお休みなので、 思いがけず長ーい休暇に。 時間があるので初めての料理に挑戦!ということで、 初めてアクアパッツァを作ってみました。 この貝、めっちゃ大きいですがアサリ🤣...
今年はロサンゼルスでクリスマスを過ごしました🎅🏼🎄 特別な宗教はない私達ですが、 クリスマスイヴのミサの時だけ、 1年に一度教会に行きます。 初詣の時だけお寺に行く感覚ですかね😯 クリスマスといえば、ご馳走🍾🥂🍗 七面鳥を焼くのは、 下ごしらえも大変なので、...
ロサンゼルスにある日本料理屋さんで、 一度食べた「せいろ蒸し」がアメリカ人の主人にも大好評。 自宅でもできないかなぁと思って、 たまたまいただいたセイロがあったので作ってみました。 私の住むサンタモニカ、WLAには3件も日本食スーパーがあるので、 レンコン 大葉 しめじ...
妊娠20週目。 やーっとやっと希望の産婆さんを発見! 約1ヶ月に渡り8人の産婆さんをインタビュー。 みんな経験があるし、 良い人なんだけど、 自宅によんで一生に一度(になるかもしれない) 出産に立ち会う人! となると、 経験とかよりも、 ...
肩、首を中心に、上半身全体の血行を良くする動画をアップしました♪ 妊娠中は自律神経が乱れやすく、 肩や首のこりを始めとし、 浮腫みなど、 血行不良を原因にマイナートラブルが起きやすくなります。 私自身、17週入ったあたりから首から肩にかけて凝るようになってきました。...
今日はメキシコ人の友人夫婦に誘われて、 「死者の日 〜 Dia de Muertos」のイベントに行ってきました♪ 映画「リメンバーミー 〜 Coco」を観た方はわかると思うんですが、 メキシコのお盆のような感じで、 この時期に亡くなった方が帰ってくるので、明るく楽しくお祝...
日本から1日遅れて、ロサンゼルス/サンタモニカにもハロウィンがやってきました。 実は今日がハロウィンだって夕方の6時まですっかり忘れていた私。 主人が帰宅して一言、 「近所にすごいところあるから観に行こう!」 ということで行ってきたのが、この写真と動画です。...
昨日、10月29日(火)の大安に戌の日の安産祈願へ行ってきました。 ロサンゼルスのダウンタウン、リトル東京に高野山米国別院があり、 こちらで祈祷していただきました。 主人も私も特にこだわってる宗教がなく、 毎年初詣もこちらに伺っています。 持参したものは、 ・祈祷料...
妊娠中の胸焼け、胃もたれに効くポーズです。 お腹が大きくなるにつれて、 食事を取るのが辛くなりますよね。 このポーズで消化機能と免疫力の向上を目指します。
妊娠してから、YouTubeでマタニティヨガを探すようになったのですが、 どどーん!っと「マタニティヨガ」とタイトルがあって、 とりあえずこれやってればOK!!みたいな動画はたくさん見つけたのですが、 例えば、妊婦の方がよく経験する「足のむくみ」とか「腰痛」の動画で、...
健康志向の強い夫の影響で、 結婚してからというもの、自宅でサトウキビ由来の砂糖を全然使ってませんでした。 代わりに、意味があるのかわかりませんが、 ステビア、蜂蜜、メープルシロップ、ココナッツシュガーを使ってました。 それでも最近産婆さんから、...
濃い緑茶が飲みたーい!今日この頃。。 主人が濃い緑茶代わりに生姜のハーブティーを買ってきてくれました。 生姜といえば! つわりが酷かった妊娠初期に、 蜂蜜に漬けてジンジャエールにしたり、 時間がないときには生姜そのものを持ち歩いて、...
妊娠14週目に入ってから、水中出産のできる産婆さん探しを開始! アメリカでは無痛分娩が主流だと思っていたけど、 ロサンゼルスは自然にこだわる人が多いからなのか、 私の周りはほとんど麻酔を使って産んだ人がいない。 私の周りだけたまたまかもだけど、...
妊娠発覚から初めて検診にいきました。 アメリカの病院は救急でない限りは、基本予約を取る必要があります。 どこへ行けばよいかわからず、とりあえず友人からおすすめされたUCLAの大学病院を予約。2週間後に向かうことに。 (いや、すぐ見てくれないんかいっ!と思いましたが、あまり早...